ココアクア
世界一正しいココアクアの育て方
俺が大好きな友人、横山園芸の横山直樹さん(以下、横ちゃん)が考え出したココアクアをご紹介します。 横ちゃんは園芸界の有名人で、NHKの趣味の園芸の講師とか、シクラメンやクリスマスローズの本を出したり、最近はyoutubeも一生懸命やっている。 詳しくは書かないけど、収益を自分のためじゃなく、世界の植物のために費やしているのが本当にもう、尊敬できる奴なんだ。 俺みたいなちょっとの間だけ観葉植物屋さんだった、元電磁波のエンジニアなんかが本来仲良くしていただけるような人じゃないんだけど、年が近いこともあってか、大親友だな。 世間の評判とか有名か否かは関係なくて、とにかくいい奴なんだよ、横ちゃん。 なので、今日はそんな横ちゃんが考え出したココアクアをご紹介します。みんな!買ってね! さて、ココアクア。どんなものかまずは見てもらわないとね。


どーよ、これ。 特に左側のは俺が数ヶ月かけて育てた一品、否、逸品。 写真だと表現しきれないので残念だけど、日当たりなどを考慮してバランス良く育て、実物は立体的菱形フォルムに仕立てている。 右側のはもらった時そのままのやつ。アンスリウムの赤がかわいい!それを引き立てるかのような他の植物も。これはテーブルヤシとペペロミア・ゴールドだな。 ココアクアは土の代わりにベラボンというヤシの繊維を使用しており、しっかり植え込んであるので、倒しても中身が出てくることもなく、逆さにしても大丈夫。 水やりのタイミングも分かりやすくて、繊維が乾いたなあという、明るい色をしてきた時に水をやればいい。吸わせて、余分な水は捨てる。 毎日でも、何度でも水やりして大丈夫。ただし、コツが1つだけある。 「水をしっかり切ること」 これさえ守れば明るい室内(「明るい室内」の定義は「電気つけてなくても新聞が楽に読める程度の明るさの室内」)なら問題なく育てられる。 ここまで読んでくれた方に、特別に横ちゃんが直接教えるココアクアの魅力と育て方の動画を。 世界一正しいココアクアの育て方と言って良いだろう。だって、考え出した本人が説明しているのだから。 この動画、管理人のyoutubeでは公開していないので ここからでのみ見られる動画です。 なぜ公開していないか?管理人も横ちゃんも泥酔してた時に撮ったやつだからでーす!(管理人の家で撮影) でも、植物愛は詰まってますよ!たっぷりと!
いいでしょぉ〜?素敵でしょぉ〜? 欲しい方はググるなり、管理人にご連絡を。 ではでは。
